倉敷市 は24日、乗って応援!お得におでかけ 路線バス・臨鉄無料デーを2022年9月24日から開催すると発表しました。
乗って応援!お得におでかけ 路線バス・臨鉄無料デー とは?
乗って応援!お得におでかけ 路線バス・臨鉄無料デー とは、倉敷市内の路線バス,水島臨海鉄道全線の運賃が無料になる、倉敷市が企画したものです。
開催日は、2022年9月24日(土曜日),2022年10月9日(日曜日),2022年10月16日(日曜日),2022年11月5日(土曜日) 。
・倉敷駅北口~岡山桃太郎空港 〔リムジンバス〕(下電バス ・ 中鉄バス)
まず、路線バス・臨鉄無料デーの対象外となる路線は、下記のとおり。
乗って応援!お得におでかけ 路線バス・臨鉄無料デー 対象外路線
・ 倉敷駅前~岡山駅前(両備バス)
・ 中庄駅(花尻入口 ・ 清心学園口発着分を含む)~岡山駅前(岡電バス ・ 下電バス ・ 両備バス)
・ 児島駅~岡山天満屋(下電バス)
・ 児島駅発着 〔鷲羽山夕景鑑賞バス〕(下電バス)
・ 児島駅~坂出駅前(琴参バス)
・ 王子ヶ岳登山口~宇野駅前(両備バス)
逆に、路線バス・臨鉄無料デーの対象となる路線は、下記のとおり。
乗って応援!お得におでかけ 路線バス・臨鉄無料デー 対象路線
水島臨海鉄道
・水島本線:倉敷市駅~三菱自工前駅
両備バス(倉敷駅発着)
・イオンモール倉敷 水江循環線
・倉敷循環線
・倉敷小溝線:倉敷駅~連島~霞橋~倉敷芸術科学大学
・倉敷吉岡線:倉敷駅~水島~連島~霞橋~倉敷芸術科学大学
両備バス(新倉敷駅発着)
・新倉敷 芸科大線:新倉敷駅~霞橋~倉敷芸術科学大学
・玉島中央線:新倉敷駅~玉島中央町
・住友重機械線:新倉敷駅~住友重機械西門
・ハーバーアイランド線:新倉敷駅~ハーバーアイランド
・作陽学園 中国能開大線:新倉敷駅~作陽学園正門~中国能開大
井笠バスカンパニー
・寄島線:新倉敷駅~寄島総合支所前
下電バス
・興除線:児島駅~下電興除営業所前
・天城線:倉敷駅~天城~児島駅
・塩生線:倉敷駅~塩生~児島駅
・古城池線:倉敷駅~古城池~児島駅
・王子ヶ岳線:児島駅~王子ヶ岳登山口~宇野駅
・茶屋町 倉敷成人病センター線:倉敷成人病センター~倉敷駅~茶屋町駅~下電興除営業所前
・児島循環線 ふれあい号
・下津井循環線 とこはい号
乗って得する路線はどこ?
もし、乗って応援!お得におでかけ 路線バス・臨鉄無料デーを使って、長距離での移動をするのであれば、下記の路線を使えば、乗って得します。
水島臨海鉄道
・水島本線:倉敷市駅~三菱自工前駅 (片道:350円)
両備バス(倉敷駅発着)
・倉敷小溝線:倉敷駅~連島~霞橋~倉敷芸術科学大学 (片道:460円)
・倉敷吉岡線:倉敷駅~水島~連島~霞橋~倉敷芸術科学大学 (片道:460円)
下電バス(倉敷駅発着,児島駅発着)
・興除線:児島駅~下電興除営業所前 (片道:620円)
・天城線:倉敷駅~天城~児島駅 (片道:730円)
・塩生線:倉敷駅~塩生~児島駅 (片道:730円)
・古城池線:倉敷駅~古城池~児島駅 (片道:730円)
・王子ヶ岳線:児島駅~王子ヶ岳登山口~宇野駅 (片道:700円)
・茶屋町 倉敷成人病センター線:倉敷成人病センター~倉敷駅~茶屋町駅~下電興除営業所前 (片道:460円)
運行本数の多さからしたら、下電バスの天城線,塩生線,古城池線をフル活用すれば、往復で 1460円分の運賃が0円になります。
ちなみに、倉敷市内や児島市街地を1周する循環線は、1回の乗車で 170円。児島,下津井方面を1周する循環線は、1回の乗車で 170円~260円かかります。
路線バス,水島臨海鉄道を上手に使って、倉敷市内などを巡ろう【さいごに】
岡山市が運賃無料デーを2022年12月まで開催するものの、ついに、倉敷市も運賃無料デーを9月に1回、10月に2回、11月に1回開催するのは、とても嬉しい企画。
この機会に路線バス,水島臨海鉄道を上手に使って、倉敷市内などの観光スポットをおトクに巡れたらと思います。